お知らせ news

#30「自動車学校の方向変換(方向転換)で失敗しないコツをご紹介!」

自動車学校や自動車合宿に通っている方の中でも、方向変換(方向転換)に苦手意識を持っている方は多いといえます。車の運転技術の中でも方向変換は、S字・クランク・縦列駐車と同様の難易度になります。同時に複数の動作を行わなければならないことに加えて、ハンドルを切るタイミングの見極めが難しいため、検定までにもっと自信をつけておきたい方もいらっしゃるはずです。そこで今回は、方向変換をする際に気をつけるべきコツや失敗の原因などを解説していきます。

方向変換とは

自動車学校における方向変換とは、駐車枠や限られたスペースを利用して車の進行方向を変えることをいいます。このスキルは、自動車を運転していて道を間違えてしまった時など、経路を復帰する際に使います。

方向変換には、右方向へバックする右バックと、左の方向へバックする左バックがあります。目的としては進行方向を変えることですが、この技術は駐車時にも使うことが可能です。

ここからは実際に自動車学校で行う方向変換のやり方について解説していきます。

方向変換のやり方

①バックするスペースの安全確認と目標となる縁石の角を確認
まず、前進しながらバックするスペースの安全確認と、縁石の角の位置を確認します。

②縁石側の後輪と縁石の角の距離感を把握
続いて、縁石側の後輪と縁石の角の距離感を確認し、その距離が最低でもホイールベース分(前輪から後輪までの距離)確保できるよう前進します。

③スピードに注意しながらハンドルを回しつつバックする
バックする前に後方の安全を直接目視により確認し、リバースギアに入れて、ブレーキを使いながらゆっくりバックし、少しづつバックする方向にハンドルを回していきます。
少しづつ枠に近づいてきたら、見切りをつけてハンドルを全て回します。ハンドルを回すタイミングが適切であれば、縁石側の後輪と縁石の角の距離が膨らむことなく車体を通過させることが可能です。逆に接触してしまった場合はハンドルを回すタイミングが早く、膨らんでしまった場合はタイミングが遅かったということになります。

④車体を枠内に平行に収める
車体がある程度枠の中に入ったら、今度は平行になるようにハンドルを戻して、タイヤを真っ直ぐにします。平行かどうかばかりに意識が集中してしまうと、後ろにあるポールに接触してしまうため注意が必要です。

⑤元々車体のあった逆方向に出る
枠内に車体を収めることができたら、発進の合図(ウインカー)を出し、バックしてきた方向とは反対方向へ出ていきます。この際も内輪差に注意してハンドルを回さなければ、後輪が縁石に乗り上げてしまう可能性もあります。

失敗してしまう原因

自動車学校に通う方の中で、方向変換に苦手意識があったり、うまくいかないと思ったりしている方は多いのではないでしょうか。ここからは方向変換で失敗してしまう原因について解説していきます。

スピードが速い

方向変換で失敗してしまう方に一番多いのが「スピードが速い」ことです。方向変換は車体を入れるスペースが小さく、後輪が縁石に乗り上げないために正確性が求められます。スピードが速くなれば、それだけ状況判断をする時間も短くなり難易度が上がります。だからこそ、特に最初のうちは方向変換の運転操作に慣れるため、思っているよりも動作をゆっくりと行うことをおすすめします。最初に車を停める位置やハンドル操作のタイミングを理解することができれば、車がどう動くのかイメージが可能です。誰でも最初は失敗するものなので、まずは焦らず慎重に方向変換の動きに慣れていきましょう。

一つの動作に集中しすぎる

「一つの動作に集中してしまう」ことも、方向変換で失敗してしまう方に多い特徴です。方向変換では、顔を後ろにむけたり、ハンドルを旋回させたりと一度に複数の動作を行う必要があります。バックすることだけに集中してしまうと、曲がる際に前方を擦ってしまうかもしれません。安全に方向変換を行うためには、速度を落とし、目視やミラーを使って縁石をはじめとした障害物を把握することを心がけましょう。

方向変換のコツ


方向変換が難しいと感じる理由としては、慣れないバックで運転すること、一度に複数の動作を行わなければならないこと、後輪よりも前輪が外側を通る外輪差が生じることなどが要因としてあります。

自分の満足がいくまで練習できればいいですが、方向変換に当てられる時間はカリキュラムとして限られています。そこでここからは、教習前・中・後に使える方向変換時のコツについて解説していきます。これから方向変換の教習だけどうまくできるか不安な方や方向変換に苦手意識のある方は、ぜひチェックしてみてください。

動きのイメージをしておく

教習が始まる前に方向変換ではどんな動きをするか、事前にある程度動きをイメージしておくことが大切です。まずは大まかな流れから把握してゆき、運転動作やタイミングの確認をして動きのイメージをつかんでおきます。ここで重要なのは、失敗した時のイメージもしておくことです。方向変換は、一度バックをするタイミングを間違えたり、駐車する位置取りがずれてもすぐに減点対象になるわけではありません。実際に検定では3回まで切り返しや幅寄せを行うことができます。とは言っても、できるだけ少ない回数で収めることが望ましいので、あらかじめ失敗した時にどのように修正するかをイメージし、練習しておきましょう。

スピードを抑える

方向変換は、検定の際に時間制限があるわけではありません。そもそもが狭いスペースで安全に車の向きを変えることができるかどうかを確認するものなので、スピード感よりも正確性が大切です。「はやく車体を入れられる=成功」というわけではないですから、まずはスピードを自分が無理なく車をコントロールできるくらいに調節し、一連の流れで方向変換ができるようになることを目指しましょう。

スピードはゆっくり、ハンドル操作はタイミングよく

安全運転を行う手段としてすぐに頭に浮かぶのは「スピードを落とすこと」かもしれません。しかし、適切に方向変換を行うのに重要なのは、ハンドル操作のタイミングです。

タイミングよくハンドルを操作することで、方向変換コースのような限られたスペース内においても脱輪の可能性を下げつつ運転ができます。ただし、脱輪することに気を取られ過ぎてハンドル操作のタイミングが遅れると、車の向きが変わる前にポールなどに衝突しやすくなるため、タイミングを意識して効率的に車を操作できるようにしましょう。

「幅寄せ」でミスをカバー

検定で方向変換を行う際、1回までなら減点なく幅寄せが可能です。受検者の中には、緊張のあまりポールに近い位置にバックしたにも関わらず、車両位置の修正を行わないまま発進してしまい、車体の接触や脱輪を起こしてしまう人も少なくありません。

検定では、上手かどうかではなく安全に後退できるかを重要視しています。従って、一度のバックで完璧な位置に入ることができなくても問題ありません。仮にバックした位置が悪かったとしても、修正するチャンスはあります。バックした後に上手く発進できないと感じたら、慌てずに車両位置の修正を行い、安全な行動を取ることを心がけましょう。

ハンドルを回す方向を覚えておく

方向変換をミスなく行うには、ハンドルの基本的な操作方法を正しく理解しておくことが重要です。特に、バック時のハンドル操作は初心者にとって難しいポイントといえます。車を左側にバックさせたい時はハンドルを左に、右側にバックさせたい時はハンドルを右に、といった「バックしたい方向と同じ方向にハンドルを切る」という操作ルールを常に意識し、誤った運転をしないよう注意してください。

当たり前の操作ではありますが、実際にハンドルを握ると緊張で忘れてしまう方も少なくありません。練習中にこの基本を常に意識し、自信を持って方向変換やハンドルの切り返しを行えるようにしましょう。。また、タイヤの向きについても正しく理解しておくことは重要になります。方向変換では、顔を後ろにむけたり、ハンドルを旋回させたりと一度に複数の動作を行う必要があるため、タイヤがどの方向を向いているのか分からなくなることがあります。分からないまま動き出してしまっては車体の接触や脱輪などを起こしてしまうため、現在のタイヤの向きを正しく理解してハンドル操作を行いましょう。

 

安全に方向変換するための注意点

方向変換は衝突の可能性が高い運転操作の一つです。特に、駐車場では他の車両や歩行者との衝突を防ぐため、いくつか注意点があります。教習中から以下の3点を意識しておき、公道運転時に事故を起こさないよう心がけましょう。

ポールを実際の車だとイメージする

教習所内のポールは、実際の駐車車両と想定して教習を行います。注意力を高め、より実践的なスキルを身につけるためには、「ポールだからぶつかっても大丈夫」という考えは極力持たず、両脇に車両があるつもりで運転することが大切です。ハンドル操作を習得する初期段階でそこまでイメージするのは困難かもしれませんが、車の操作や走行に慣れてきたら、実践に近い心理状況で練習を繰り返し、公道で安全に運転するためのスキル習得を目指しましょう。

周囲の歩行者・車両を確認する

方向変換時や、駐車スペースに入る前には周囲の状況をよく観察しましょう。「隣の車両が出ようとしていないか?」「車から降りた歩行者が近くにいないか?」など、一旦車を待機させたうえで確認をしてください。その後、バックし始める際には、リバースギアに入れる前に周囲の歩行者・車の確認を行い、リバースギアに入れた後に少し間を置くとバックランプ(後退灯)が点灯しているためバックすることを周囲に知らせることもできます。視界が悪い場合はハザードランプを点灯させるのも効果的でしょう。そのうえで、シートベルトは外し、運転席の窓を開けた状態で後方確認を行うとミラーでは見えない部分にも配慮しながらバックすることができます。

後退が終わった後も気を抜かない

何とか方向変換のスペースにバックで収めることができたとしても、決して気を抜かないようにしてください。バックが終了したら、今度はそのスペースから左折または右折で脱出しなければなりません。もちろん方向変換コースから車体の全部が出るまで採点は続いています。出ていく際のスペースの確保も意識しながら運転操作を行わないとポールや隣の車両に近づきすぎるため、内輪差などにより車体の接触や脱輪が起きてしまいます。方向変換コースから安全に出ることも意識してください。

まとめ

今回は、方向変換で気をつけるべきポイントや失敗の原因などを解説しました。

自動車学校のカリキュラムの中でも、方向変換に苦手意識を持っている方は多いでしょう。特に慣れないうちは、バックしながらハンドルをきるタイミングの見極めは難しいですよね。

この記事でご紹介したコツを意識して、スムーズに方向変換をできるようになっていただけたら幸いです。

東山自動車学校では、方向変換と縦列駐車を比較的苦手な方でもカリキュラム内(3時限)でできるようになれる指導体制を整えています。まずはぜひお気軽にお問合せください。